第22回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会開催のお知らせ
Date:2023年2月14日10:30 PM Category:イベント情報、お知らせ、学会情報2023年11月4日(土)ー5日(日)昭和大学上條記念館で第22回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会が開催されます。
皆様奮って演題をお出しください!
2023年11月4日(土)ー5日(日)昭和大学上條記念館で第22回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会が開催されます。
皆様奮って演題をお出しください!
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございます。
今年も引き続き感染対策が必要になる可能性が高いですが、
そのような中でも、臨床・研究・教育の3本柱を礎に、より良い医療を提供できるよう患者様のため、若手・後輩のためにスタッフ一同精進してまいります。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
糖尿病代謝内分泌内科スタッフ一同
本年度、藤川大輝先生と大坂直也先生が糖尿病専門医試験に合格しました。
おめでとうございます!
糖尿病専門医として益々のご活躍をお祈り申し上げます。
今後とも患者さんのために良い医療を提供できるようスタッフ一同で精進していきます。
11月14日は「世界糖尿病デー」です。
2006年12月、国連総会において世界的に増加している糖尿病に対する注意喚起を目的に糖尿病啓発キャンペーンの日として「世界糖尿病デー」が公式に認定されました。11月14日はインスリンを発見したバンティング博士の誕生日であり、糖尿病治療の画期的な発見に敬意を表し、この日を糖尿病デーとして顕彰しています。現在、「世界糖尿病デー」は、世界160カ国から10億人以上が参加する世界有数の疾患啓発の日となっており、糖尿病の予防や治療継続の重要性について市民に周知する重要な機会となっています。
昭和大学病院・付属東病院でも毎年、「世界糖尿病デー」には、糖尿病専門医・認定看護師・薬剤師・管理栄養士など糖尿病スタッフが参加して疾患啓発キャンペーンを院内で開催しておりました。しかし今年も御周知の通り、新型コロナ感染症により例年のような院内イベントの開催は難しい状況にございます。本年はWEB上にて、糖尿病の啓発キャンペーンを開催させて頂く事になりましたので、ここにご連絡差し上げます。
昭和大学病院 糖尿病代謝内分泌内科 スタッフ一同
世界糖尿病デーイベント
「オンラインで学ぶ糖尿病の進歩と知識」
開催日時:2022年11月7日(月)―2022年11月14日(月)
開催場所:下記リンクをクリックしてください。
内容
・「No!スティグマ!~糖尿病を理解する~」
・「ほっとくと怖い!糖尿病合併症~しめじとえのき~」
・「糖尿病の治療~より良い選択のために~」
・「糖尿病患者さんへの旅行支援~旅行時の注意点」
・「糖尿病の合併症にまつわるお金の話」
・「糖尿病の食事管理について」
・「もっと知ろう!糖尿病とAGE」
2022年10月21日-22日、第37回日本糖尿病合併症学会がハイブリット開催(開催地:京都)されました。
当科からは下記演題を発表しました。
2 型糖尿病患者におけるセマグルチドによる酸化ストレスおよび血糖変動に 対する影響に関する探索的研究
〇小原信、小川舞帆、尾町健将、藤川大輝、高畑洋、広村宗範、寺崎道重、森雄作、福井智康、山岸昌一